PC室・AL室改修工事完了
この夏に行われていたPC室・AL室の改修工事は無事完了。本日は什器等物件引き渡し日。あわせて機材操作研修会を実施しました。86インチの一体型電子黒板も導入(PC室 写真)。生徒のタブレット画面をワイヤレスで簡単に投影できます。情報の授業は勿論のこと様々な探究活動においても活用の幅が大きく広がります。
この夏に行われていたPC室・AL室の改修工事は無事完了。本日は什器等物件引き渡し日。あわせて機材操作研修会を実施しました。86インチの一体型電子黒板も導入(PC室 写真)。生徒のタブレット画面をワイヤレスで簡単に投影できます。情報の授業は勿論のこと様々な探究活動においても活用の幅が大きく広がります。
畳の香りが落ち着くこの和室は、主に茶道部の活動の場として使用されています。部員たちは茶道の精神と作法を学びながら、日々の稽古に励んでいます。今年の文化祭でも、部員が心を込めて点てたお抹茶とお茶菓子がお楽しみいただけますので、ご来場の際は是非お立ち寄りください!
本日、これからカナダ親善国際交流事業に参加する岸中学校の生徒を迎え本校ニュージーランド派遣生徒と模擬授業を行いました。岸中の皆さんが日本文化を紹介します。グループごとにプレゼンを行い本校生徒のアドバイスも参考に皆で内容をブラッシュアップ!(写真)岸中の皆さん、研修の成果を大いに発揮してきて下さい。
第62回南高祭、テーマは「笑顔満祭」です。一般公開は、
9月6日(土)13:00~15:30
9月7日(日)10:00~15:30
です。会場内での撮影は禁止です。公共交通機関をご利用ください。皆様のご来場、心よりお待ちしております。
本日、1、2年生は河合塾全統模試を受験しています。(希望者のみ)ライバルは全国の高校生!入学してからこれまで身に付けた学力が全国レベルと比較してどの程度なのかを認識できる絶好の機会です。写真は数学を受験する2年生の様子です。この後、昼食を挟んで英語を受験します。頑張れ!!
本日、部活動体験会開催中です。参加された中学生は部員たちと一緒に基本や試合形式など様々な練習を行っています。猛暑のグラウンドですが、活き活きとした様子がとても爽やかに感じます。(写真は女子ハンドボール部)ぜひ、南高で活躍してくれることを願っています!大勢のご参加ありがとうございます。
南高の進路資料室には、大学パンフレットだけでなく「赤本」や卒業生の「受験レポート」が並び、いつでも閲覧できます。特に「受験レポート」には、先輩たちのリアルな体験と具体的なアドバイスが詰まっており、進路に悩む生徒の心強い味方です。OB・OGの皆さんの足跡が、今日も後輩たちの道標となっています。
6月中旬に蒔いた“ど根性ひまわり”の種が、ついに美しい花を咲かせました!生物部の生徒たちが心を込めて育ててきた結果、他のひまわりに先駆けて2つの花が力強く咲き誇っています。その小さくも鮮やかな姿は、困難を乗り越える力と努力の結晶そのものです。ひまわり畑が満開になるまでお楽しみに!
本日行われたサマースクールでは、近隣小学校の児童たちが南高でうちわ作りに挑戦しました!筆を使って墨で文字を書き、色鉛筆やクレヨンで自由に絵を描きながら、思い思いの作品を完成させました。書道部の生徒たちも自然と笑顔が溢れ、丁寧に児童のサポートをしていました!心温まる交流となりました。
本日、第2回学校説明会が開催されました。今回は1回の定員を390組(780人)とし、2回に分けて実施。校長先生による学校概要・入試概要の説明の後、生徒会生徒による学校生活について説明を行いました。(写真)iPadを活用した学習法、学食人気メニュー等々生徒目線の説明にも、とても興味を惹きます!