グローバル人材育成プログラム

アフターコロナを見据えたグローバル人材の育成

コロナ禍でも対応できる豊富なグローバル人材育成プログラム


浦和南高等学校では、グローバル人材を育成するため、さいたま市教育委員会とも連携して、南高グローバル人材育成プログラムを実施しています。

卒業までに、全生徒が英検(実用英語技能検定)2級の取得を目指すプログラムに取り組みます。2年次には全員が4泊6日のオーストラリア海外研修旅行に参加します。現地校との交流やファームステイなどを通してネイティブとの生きた英会話を体験します。また、コロナ禍でも実施できるよう、国内での英会話体験やオンライン英会話プログラムなども実施しています。


オーストラリア海外研修旅行(2年次全員参加)

トリニティベイ高校との交流会 トリニティベイ高校との交流会

2年次に全員で4泊6日の日程でオーストラリアへの海外研修旅行を実施。英会話を実践する場をつくることで、日頃の英語学習へのモチベーションを高めます。生徒はファームステイや現地校交流などをとおして、「人と自然」の異文化”感動体験”をします。2020(令和2)年度、2021(令和3)年度は新型コロナウイルス感染拡大のため中止になりました。

2019(令和元)年度は、A団(11月24日~29日)、B団(11月25日~30日)の2団に分かれてオーストラリアのケアンズ方面で研修をしました。ケアンズは、オーストラリア・クイーンズランド州北部に位置し、グレートバリアリーフの玄関口にある自然豊かな都市です。

第一日は夕方に成田空港に集合し、夜にケアンズへの直行便で向かいました。初めて海外旅行を経験する生徒も多く、期待と不安のフライトとなりました。機内食のあとは機内は夜間照明となり、睡眠もとれたようです。第2日はケアンズ国際空港に早朝の到着でした。ドライブインで朝食後、2グループに分かれて現地校(トリニティベイ高校とアサートン高校)を訪問しました。オーストラリアの高校生と一緒に授業(当然英語です)を受け、ランチやワークショップを一緒にするなど交流を深めました。その後、アサートン市内で3名から6名のグループごとに分かれてファームステイ。第3日は一日中ファームステイ先での生活でした。ホストファミリーとの生活の中で英語力とコミュニケーション力を高める絶好の機会でした。第4日はホストファミリーとお別れした後、ダンスショーや動物園見学、観光列車に乗車するなど、オーストラリアの歴史や自然を体感しました。第5日は広大なサンゴ礁であるグレートバリアリーフの一端にあるグリーン島でのマリン体験、夕方からはケアンズ市内で班別行動をし、ショッピングも楽しみました。第6日はケアンズ国際空港から7時間30分のフライトを経て成田空港に到着しました。

初めての海外旅行経験の者も多い中、浦和南高校の生徒一人ひとりが、英語力やコミュニケーション力を高めるとともに、オーストラリアの文化や自然を体験し、グローバルな視点の大切さを実感した4泊6日間でした。

TGG研修(東京グローバルゲートウェイ)(1年次全員参加+希望参加)

TGG(東京グローバルゲートウェイ:東京都江東区)は東京都教育委員会と株式会社TOKYO GLOBAL GATEWAYが提供する、新しいタイプの体験型英語学習施設です。イングリッシュ・スピーカーとのやりとりやさまざまなプログラムを通じて、「わかった」「通じた」という英語コミュニケーションの成功体験が豊富に得られるプログラムです。1年次で全員参加します。

QQEnglish(オンライン英会話)(1年次全員参加+希望参加)

オンラインを使った1対1の英会話プログラムです。テキストをもとにパソコンを使って外国にいる英会話講師とリアルタイムで英会話レッスンを行います。1年次の英語の時間を使って年2~3回授業に組み込まれます。2022(令和4)年度は、更にレッスンを受けたい希望者に年10回のオンライン英会話レッスンを提供しています。

さいたま市模擬国連(希望参加)

模擬国連とは、 1923年にハーバード大学の授業として始まったものです。国際政治の仕組みを理解し、国際問題の解決策を考える過程を経験することにより、グローバル社会の様々な分野において活躍できる力を育成することを目標にしています。「さいたま市模擬国連」参加者は国を割り振られ、各国の大使として活動します。令和4年度本校は米国大使として活動しました。

6月のオープニングでは、オンラインでの基調講演、前国連大使 星野俊也大阪大学教授に協力いただきました。8月は3日間に渡り模擬国連大会が実施されました。議題は、「2050 年の世界をどう養うか(How to Feed the World in 2050)」についてでした。

プログラム中で、参加者は自国の立場を踏まえた政策の立案を行い、政策を表明するために、本会議でのスピーチや、他国との交渉を行い、決議案を作成し、会議での議決を目指しました。

ニュージーランド姉妹校交流(希望参加)

浦和南高等学校は、ニュージーランドのエレスメアカレッジ高等学校と姉妹校提携をしています。 2週間の短期派遣プログラム(毎年実施)と2ヶ月の長期派遣プログラム(隔年実施)があり、グローバルな視点を伸ばします。現地でホームステイをして現地の学校へ通い、日本文化を紹介したり、大自然に触れたり日本ではできない貴重な体験をします。

さいたま市海外派遣事業(希望参加)

さいたま市が主催する「最先端イノベーションプログラム」(スタンフォード大学や Google などを視察)、「米国ピッツバーグ市との交流事業」への参加もできます。2021(令和3)年度は、新型コロナウイルス感染拡大のためオンライン交流会となりました。