数学

浦和南高校で数学を学ぶ

受け身の姿勢を捨て、自ら学ぶ

本校では、1年次に「数学Ⅰ」・「数学A」、2年次は「数学Ⅱ」・「数学B」を全員が学習します。また、将来理系を希望する生徒は「数学ⅡB探究」も選択できます。

3年次のⅡ類(理系)では、数学の学習が大幅に増えます。理学・工学系進学希望者は、基本的に「数学Ⅲ」「数学C」を、農学・薬学・医療・看護系進学希望者で「数学Ⅲ」の学習を必要としない生徒は、「実践数学総合」を選択し、ともに演習科目を含めて最大10単位学習することができます。「実践数学総合」とは、2年次までの数学の内容の理解と深化をねらいとした科目で、おもに演習を中心とします。

 3年次のⅠ類(文系)では、自分の受験科目に合わせて「数学C」、「実践数学ⅠA」、「実践数学ⅠAⅡB」を選択することができます。

 また、学習内容の定着を図るため、1年次から少人数制で授業を行っていることが最大の特徴です。

生徒の皆さんには、自分の進路希望に合わせてさまざまな科目を適切に選択し、また、数学を通して問題を解決する力だけでなく、数学によって養われる『論理的な思考力』、『本質を把握した上での判断力』、『明快な表現力』等を身につけてもらうことを期待します。そのためには、授業の予習・復習はもちろん、課題や小テスト等にもしっかり取り組んでいきましょう。授業の価値を高めるために、入学前に教科書を使用し、理解するまで予習をする練習を十分に積んでください。教科書はよくまとまっていて、自学自習をするには良い教材のひとつです。入学される皆さんなら十分理解できると思います。人から教えられる受け身の姿勢を捨てて、自ら学ぶ姿勢を身につけて入学してきてください。