• ArrayArray

    解のない課題に立ち向かう
    進学重視型単位制高等学校

    55分授業×土曜日授業で”文武自考”

  • ArrayArray

    ICTを活用した授業と
    充実した進路サポート

    iPadを活用した教育活動
    現役大学進学率10年連続80%以上

  • ArrayArray

    感動・充実・納得の
    学校行事

    感動のオーストラリア研修旅行
    充実の文化祭・体育祭
    納得のキャリア教育

Close Up

  • バトン部 全国大会出場決定!

    バトン部 全国大会出場決定!

    10月26日に平塚総合体育館でおこなわれました、JCDA関東予選にBEAMERSとBEAMERS FLEEKの2チームが出場いたしました。
    BEAMERSは見事、12月1日東京体育館で行われます全国大会への出場を決めました!
    「全国入賞」を掲げ、練習に励んでまいります。

  • PTA陶芸体験教室

    PTA陶芸体験教室

    南高では、電動ろくろや電気窯など整った教室で工芸の授業を行っています。今回は、南高の施設(陶芸室)や授業内容(陶芸)をより深く知っていただくため、PTA役員の皆様を対象に陶芸体験教室を行いました。初めての粘土の感触に戸惑いながらも、味のある素敵な作品が沢山生まれ、笑顔あふれる和やかなひとときとなりま...

  • 南高祭「笑顔満祭」 閉会式

    南高祭「笑顔満祭」 閉会式

    第62回 南高祭 閉会式が行われ、人気クラス企画の投票結果が発表されました。見事1位に輝いたのは 1年6組 の企画でした。写真は表彰の様子です。賞品としてアイスの引換券も贈呈されました。ご来場いただいた大勢の皆様にはテーマのように笑顔になっていただけたら大変光栄です。誠にありがとうございました。

  • 7/24 海の生物学 実施しました

    7/24 海の生物学 実施しました

    JAMSTEC主催「マリン・ディスカバリー・コースー深海の世界を探検しよう!」に、生徒15名が参加しました。深海の環境(写真は水圧で縮んだ発泡スチロールカップ)について学んだり、しんかい6500の実寸モデルに乗るなど、盛りだくさんの内容でした。今後も海に興味がある生徒に向けた活動を案内していきます。

  • ニュージーランド短期派遣生 出発日

    ニュージーランド短期派遣生 出発日

    京成上野駅で集合した短期派遣生9名が、成田空港から出発しました。NZでは、ホストファミリーの元で生活し、姉妹校のエレスメアカレッジで学校生活を送ります。14日間の滞在が、有意義なものになりますように!

南高リアルタイムACTIVITIES & INFORMATION

2年次 化学「アルデヒドの性質」

2年次 化学「アルデヒドの性質」

2年次理系クラスでは、アルデヒドの性質を確認する実験を行いました!アンモニア性硝酸銀溶液にホルムアルデヒドを加えた試験管を約60℃のお湯で温めると、金属銀が析出して、試験管内壁に鏡状の膜が形成されました。生徒たちは、この「銀鏡反応」を通じて、酸化還元反応の仕組みを体感し、化学の理論と現象が結びつく面...

天体観測

天体観測

夜空が澄んで星がきれいに見える季節です。本日、午後5時半から近隣の小中学生、保護者の方々を招いて天体観測会が開催されました。土星を観測できる天体ドームは親子連れで長い列ができました。頭気を付けて~手すりに捕まって~地学部の生徒、顧問の先生の案内で土星の輪が見えると感動!わくわくします。

生徒会選挙

生徒会選挙

本日6時間目、生徒会選挙が行われました。今回、生徒会長、副会長候補を含め9名の立候補者が出揃いました。応援責任者の生徒が推薦演説した後、立候補者が演説します。皆さんの熱意は1つ。生徒の意見に寄り添い反映させこれまで以上に良い南高にすること。力強い演説です。この後教室で投票となります。

過去の南高リアルタイム

ニュースリリース

過去のニュースリリース