2年次研修旅行探究はじまる
11月下旬に行く海外研修旅行の事前学習を兼ねて、研修旅行探究が始まりました。クラスを超えてオーストラリアの歴史、政治経済、言語、観光、教育、自然、料理、スポーツの8つの部会に分け、グループで探究していきます。
11月下旬に行く海外研修旅行の事前学習を兼ねて、研修旅行探究が始まりました。クラスを超えてオーストラリアの歴史、政治経済、言語、観光、教育、自然、料理、スポーツの8つの部会に分け、グループで探究していきます。
本日5限、卒業アルバムの全体写真の撮影がありました。みんなが楽しそうにしていて、3年生全体の雰囲気の良さを感じました。これから受験に向けての勉強も佳境に入っていきます。苦しいときは仲間同士で支えあっていけるよう、みんなで頑張っていきましょう!応援しています!
月曜日から風紀委員による挨拶運動が始まっています。挨拶はコミュニケーションの第一歩です。互いを尊重しあって生活するために、当たり前のことを大切にしましょう。
本日、大会議室と食堂を使って学校説明会が行われました。また、その前後の時間で学校の授業の様子を見ることができました。浦和南高校の雰囲気を知って頂ける良い機会になったと思います。
文化祭も終わり、3年生は入試モードにはいりました。生徒たちは入試担当の先生が用意してくれた受験カレンダーに出願の日程や試験日、合格発表日などを書き込んでいました。今日の活動を生かして逆算し、これからも見通しをもって適した努力をしていきましょう!
浦和南高校には、カウンセラーが週2日(原則:月と木)勤務しています。
夏休み中に教育相談室がリニューアルされました。
高校生活を送る中で、みなさんはいろいろな出来事にめぐりあうと思います。一人ひとりが、毎日の生活をより楽しく・充実して、高校生活を過ごせるようにお手伝いする場所です。心配なこと、困っていることなどを一緒に考えていく場所です。こんなこと相談していいのかな?と構えずに、まずは来室してみてくださいね。
南高祭は、PTA企画コーナーも大人気です。
今年度は「お絵かきエコバックづくり(無料)」です。
無地のエコバックに布書きクレヨンを使って絵が書けたらアイロンで定着して完成。
みなさん、絵を書くのに夢中の様子。
できあがった素敵なオリジナルエコバック、ご活用ください。
生物部では、うさぎやハムスターを飼育しています。
実際にうさぎに触れることができます。
動物が好きな方は、是非、管理棟3階生物室へお立ち寄りください。
お待ちしております。
南高祭2日目です。
各クラス企画の工夫を凝らした装飾が目を引きます。
どのフロアも見に来て下さった大勢の方々で賑わっています。
生徒たちは、楽しんでいただけるよう全力で頑張っています。
本日の吹奏楽部の演奏の様子です。受付付近での演奏で、文化祭を毎年盛り上げてくれています!他にも体育館ではバトン部、有志団体などのパフォーマンスがあります。明日の一般公開は10:00~15:30(入場は15:00まで)です。南高祭をぜひ楽しみに来てください!