全教室ホワイトボード張り替え
全教室のホワイトボード張り替えが完了しました。プロジェクターからの映像が映りやすくなり、ICTを活用した授業がより行いやすくなりました。
全教室のホワイトボード張り替えが完了しました。プロジェクターからの映像が映りやすくなり、ICTを活用した授業がより行いやすくなりました。
学校説明会はおかげさまで満員御礼となりました。8月20日(火)には部活動体験、9月7日(土)、8日(日)には文化祭があります。部活動体験参加希望の方は学校HPから予約が必要なのでご注意ください。文化祭は予約不要です。ぜひ浦和南高校の雰囲気を知って頂けたらと思います。皆様のご来校お待ちしております。
『核軍縮・核不拡散』を議題に「令和6年度さいたま市模擬国連大会」が実施されています。本校からは4名の代表がフランス及びインドの大使の立場で参加しました。国際問題の解決策を考える過程を体験し、他者を理解し尊重する態度や国際社会の平和と発展に寄与する態度、コミュニケーション能力などが育成されます。
本校のテニスコートです。ソフトテニス部が部活動で使うのはもちろん、体育の授業の選択種目でも使われています。ソフトテニス部は関東大会に出場するなどの実績を残しており、ハードな練習をこなしています。
今日の午前中の陸上部の活動の様子です。楽しく、かつ真剣に競技に取り組んでいます。活動においてタータンが使えるのも魅力の1つです。雰囲気良く、いつも一生懸命練習している姿が印象的です。
あっという間の14日間でした。
いよいよ成田空港へ向けて、NZ99便で帰ってきます!
これまでの記録は、ぜひニュースリリースを確認してください。
長期派遣生の滞在はまだ続きます。引き続き応援よろしくお願いします。
9月7日(土)、8日(日)の2日間にかけて、文化祭が行われます。1学期途中から文化祭の準備が徐々に進んでいます。生徒たちが主体の文化祭、学校全体で盛り上げていきましょう!一般公開される文化祭です。南高の雰囲気が気になる中学生、保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
本校の第1体育館は冷暖房+Wi-Fi完備の体育館です。夏場の暑さでも体育館内では運動しやすい環境が整っています。8月20日には部活動体験があります。ホームページから部活動体験の申し込みができますので、中学生の皆さんの参加をお持ちしております。(20日以外に部活動体験を実施する部活動もあります。)
派遣生も、エレスメアの生徒と同じタイミングで打ち合わせの時間を取っています。みんなよく眠れていると聞いて一安心。今後の研修記は、大きな写真が載せられる「ニュースリリース」での更新となります!カテゴリ「国際交流」をぜひ定期的にチェックしてくださいね。
本校には天体ドームがあります。(県内の高校ではとても珍しい設備です。)今年8月には、ペルセウス座流星群が好条件で観測できます。「天体ドームを使って天体観測を楽しむ」ことも浦和南高校では可能です。