仮入部期間最終日
本日で仮入部期間が終わります。続々と1年生が仲間入りし、2年生は育てる立場になり、3年生は最後の活躍に向けて頑張る様子が見受けられました。立場を変えながらそれぞれが成長をしていく過程を見守れることをうれしく思います。新メンバーでさらなる飛躍を!
本日で仮入部期間が終わります。続々と1年生が仲間入りし、2年生は育てる立場になり、3年生は最後の活躍に向けて頑張る様子が見受けられました。立場を変えながらそれぞれが成長をしていく過程を見守れることをうれしく思います。新メンバーでさらなる飛躍を!
南高には公立高校では珍しく天体ドームがあります。平素の教育活動での利用はもちろんですが、近隣地域の方々を招いた天体観測会にも活躍します。(このイベントが大好評です!)本日の夕方、地学部主催で1年生向け希望者対象に観測会が予定されています。(※一般公開ではありません)
本日5時間目、2年生総合的な探究の時間で1年次から進めてきた研究の中間まとめ報告に向け、進め方についてオンライン形式で受講しました。(写真は、担当の先生に報告データをWeb上に提出する方法について説明を受ける様子です)どこまで進めたか成果発表会に期待です!
6限のLHRでは研修旅行に関する申込書の説明がありました。まだまだ先ですが少しずつ準備が始まり、生徒もソワソワ、楽しみな様子がうかがえます。スタディサポートの結果も返却され、細かい課題点がわかったことと思います。苦手は今のうちに解消しておきましょう!
1年生1泊2日の校外HR合宿、無事計画通りに終えることができました。勉強だけでなく食事やルームメイトと過ごした就寝前の自由時間など学校生活では得られない大切な思い出もつくれたことと思います。(写真は退所式の様子。大縄と校歌合唱の優秀クラスの表彰を行いました。)
本日から1年生は栃木県日光市鬼怒川温泉へ1泊2日で校外HR合宿へ行っています。宿泊先のホテルに無事到着。初日は外部講師を招いて講演会を受けます。以降は夕食を挟んで学習ガイダンスが予定されています。(写真はKDDI様によるE‐ネット安心・安全講座を受けている様子です)
1年生は来週4月15日から鬼怒川で校外HR(1泊2日)を実施します。先生方による学習ガイダンスや講師を招き携帯安全教室を受講するなど仲間たちと寝食をともにしながら高校生活を円滑にスタートするために必要なことを学んできます。(写真はしおりの読み合わせや諸注意をオンラインで受けている様子です)
南高では生徒全員が早めに登校し始業前の10分間、朝学習を行っています。「夢実現タイム」と呼んでいます。
進路実現を見据え、学力の定着を目的とした課題等に取り組みます。(写真は2年生、英語の課題に取り組む様子です)日々、僅かな隙間時間を有効に活用しています。
本日午後、1年次向けの生徒会オリエンテーションを行いました。先輩たちが生徒会や各部活動の魅力を、動画やパフォーマンスを通して楽しく紹介してくれました!(写真は書道部のパフォーマンスの様子です)興味を持った活動には、是非チャレンジしてみてくださいね。
1年生は、本日3、4時間目に体育館で年次オリエンテーションを行いました。高校生活の規則や進路、国際交流事業、タブレットの利用規定など、各先生から説明を受けました。(写真はiPadで学習支援システム(ClassiNote)の利用について学んでいる様子です)夢実現に向かって第一歩!南高で歩み始めました。