初任者研修学校訪問
本日の午後、初任者研修学校訪問がありました。先生になって1年目の先生方に、浦和南高校の様々な授業を体感してもらえる機会でした。より良い授業を日ごろから行うために、授業の反省、改善を常に行っていきたいものです。初心を忘れず、向上心を常に持ち続けた教員でありたいなと改めて思いました。
本日の午後、初任者研修学校訪問がありました。先生になって1年目の先生方に、浦和南高校の様々な授業を体感してもらえる機会でした。より良い授業を日ごろから行うために、授業の反省、改善を常に行っていきたいものです。初心を忘れず、向上心を常に持ち続けた教員でありたいなと改めて思いました。
期末考査一週間前になりました。原則部活動はお休みになり、生徒たちは学校に残って勉強したり、自宅に帰って勉強したり、それぞれ期末考査に向けて頑張っています。
今日は土曜授業があり、学校公開でした。本校生徒の学校生活、授業の様子を気軽に見ることができました。中学生、保護者の方が多く訪れ、浦和南高校の雰囲気を知って頂く良い機会になったと思います。
8月9日(金)には学校説明会があります。皆様のご来校をお待ちしております。
本日、与野東中学校の保護者の方々が訪問されました。浦和南高校がどのような特色を持った高校なのか、どんな活動に力を入れているか知っていただける良い機会でした。保護者の方々がどんなことに関心があるのか?を聞くこともでき、双方にとって有益な時間になったと思います。
本日6限、生徒会役員補欠選挙の演説、投票が行われました。今回は会計候補者2名中1名、書記候補者3名中2名、審議員1名(信任投票)の選挙となります。立候補者は「南高をより良い学校にしていくために」熱のこもった演説をしてくれていました。誰に投票するか、投票者は真剣に考えて投票しています。
1年次では家庭総合の時間で調理実習が始まっています。メニューはハンバーガーとコーンスープを作り、出来栄えがいい班とそうではなかった班もありましたが、味はどの班も格別のようでした。このような実習を通して保護者の方への感謝も大切にしてほしいと思います。
本日から1週間、登校指導が行われています。登校する際に安全に登校できるよう、交通ルールの確認をして登校しています。当たり前の日常を守れるよう、生徒・教員ともに気をつけて過ごしましょう。
人工芝の綺麗なグラウンド、テニスコートの写真です。通常の体育の授業や昼休みなど、制限なく生徒は使うことができます。先日の体育祭も本校の人工芝グラウンドで実施されました。思いっきり運動できる環境が整っており、勉強の息抜きなども兼ねて昼休みは生徒達で賑わいます。本校の自慢の設備の一つです。
運動部は各部活動でインターハイ予選が始まっています。多くの部活動ではこのインターハイ予選が3年次生最後の大会となります。運動部が盛んな本校では多くの生徒が2年半の活動の集大成を示します。悔いのないように最後までがんばってください。
今日から三者面談週間に入りました。担任、生徒、保護者間での情報の共有・進路の相談・現在の学校生活などについて深く話す良い機会です。浦和南高校は、生徒・保護者の方に納得していただけるよう全力で共に考え、悩み、より良い答えを模索していきます。