エレスメアカレッジ 長期派遣生お見送り
長期ホームステイの2名がいよいよ帰国の途につきます。最終夜に羽田空港までお見送りに行きました。最後のお土産を買えるタイミング、空港の中をホストファミリーと散策したり、夕飯をともにして別れを惜しんでいました。涙のハグ、「2か月後が待ち遠しいです」と南高生。夏の再開を約束して、お別れしました。
長期ホームステイの2名がいよいよ帰国の途につきます。最終夜に羽田空港までお見送りに行きました。最後のお土産を買えるタイミング、空港の中をホストファミリーと散策したり、夕飯をともにして別れを惜しんでいました。涙のハグ、「2か月後が待ち遠しいです」と南高生。夏の再開を約束して、お別れしました。
本日午後、保護者進路説明会が行われました。各学年、多数の保護者の方が参加され、熱心に聞き入っている様子でした。生徒・保護者の方が納得した進路決定ができるように丁寧な説明を行い、進路指導に力を入れています。
1学期中間テストが今日から始まりました。新学年になり、最初のテストになります。放課後、学校に残って勉強している生徒、自宅で集中して勉強している生徒など形は人それぞれですが、テストに向けて勉強してきた成果を生徒たちが十分に発揮できるよう願います。
本日5限、自転車安全教室が行われました。交通安全のための知識のクイズや、自転車に乗った際の交通ルールの実演をやりました。登下校で自転車通学の生徒も多くいるので、安全に登下校できるように、今日学んだことを活かしていきましょう。
4月10日にニュージーランドエレスメア高校から本校に来た長期留学生の2人が、5月24日に帰国します。滞在期間中は、普段の授業はもとより日本語や芸術授業、部活動等を積極的に取り組んでいました。本校生徒も積極的に交流し、いい経験になりました。長期留学生の2人ありがとうございました。
晴天の中、体育の授業時間内で体育祭の大縄の練習が行われています。色別対抗で体育祭の優勝を争うため、各クラス必死で練習に取り組んでいます。クラスのみんなで頑張るイベントは、高校生活の大切な思い出になると思います。体育祭が楽しみな季節になってきました。
本日は今年最初の土曜公開授業です。土曜授業は月1回行われます。今日の授業の様子は3年次文系の地理探究です。選択科目で少人数で行われています。インターネットを使って臨機応変に情報を提示し、生徒と対話しながら、とても実践的で、楽しくわかりやすい授業を展開しています。
今日から中間考査一週間前になります。大会が近い一部の部活動を除いて部活動もOFFになり、放課後に残って勉強する生徒が増えてきました。今年度最初の考査、いいスタートがきれるように頑張りましょう。
本日5限、体育館で生徒総会が行われました。生徒会予算や行事について、慎重に審議していました。議長や副議長、司会進行などすべて生徒が務め、生徒主体の生徒総会でした。より良い学校生活を送るために、色々と考える良い機会になったことでしょう。
本日の授業の様子、今回は2年次英語です。教室にプロジェクターが完備されていて、パワーポイントを使った授業も多く展開されています。また、授業の中に話し合いの場面など、主体的な活動を多く取り入れています。