一年次 大学模擬授業
11/10(木)午後、一年次生向けの大学模擬授業を開催しました。全20の分野から希望する2講座を選択して、大学の先生方による講義を受けました。なかには2時間では足りなかった、という生徒の感想もあり、進路に向けてのモチベーションを高める時間となりました。
11/10(木)午後、一年次生向けの大学模擬授業を開催しました。全20の分野から希望する2講座を選択して、大学の先生方による講義を受けました。なかには2時間では足りなかった、という生徒の感想もあり、進路に向けてのモチベーションを高める時間となりました。
本日午後に第4回学校説明会を実施し、約240組の中学生、保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。次回の学校説明会は12月16日(土)です。(申込み制)。次回は午前中の開催で授業見学や個別質問ができます(授業見学は申込み不要)。本校希望の生徒さんは、ぜひお越しください。
11月5日(日)Nack5スタジアム大宮で全国高校サッカー選手権埼玉県大会準決勝が行われ、浦和南高校は聖望学園に5-1で勝利し、2年ぶり16度目の決勝進出を果たしました。決勝戦は11月14日(火)に埼玉スタジアム2002において、昌平高校と対戦します。
11月末に実施するオーストラリア・ケアンズ研修旅行に向けての事前学習の発表を行いました。班ごとにオーストラリアの特色や世界遺産、文化や習慣など幅広い分野のリサーチ結果を共有しました。壁新聞は出発まで廊下に掲示してあります。
先週分野別で行ったテーマをもとに各クラスで10分間に拡張し、それぞれの分野から発表してもらいました。ユーモアあふれる発表も多く、とても充実した探究活動ができたと思います。今後も発表やプレゼン作成は続くので、今日の反省を次に活かしてほしいです。
ネイティブスピーカー講師によるオンライン英会話講座「QQEnglish」の第1回目のレッスンが10月30日の放課後に行われました。20名を超える生徒が自ら参希望して参加してくれました!楽しそうに英語を話す姿が見られました。残り9回のレッスンも楽しみです。
29日(日)に浦和駒場スタジアムで第102回全国高校サッカー選手権埼玉県大会準々決勝が行われ、浦和南高校は狭山ヶ丘高校と対戦して1-0で勝利し、準決勝に進出しました。スタジアム開催で多くの人が応援に来てくださり、ありがとうございました。準決勝は11月5日(日)Nack5スタジアム大宮で13:35キックオフ、聖望学園と対戦し、決勝進出をめざします!!
昨日体育館で生徒会役員選挙の立会演説会が行われ、その後教室に戻って選挙管理委員会のもとで投票が行われました。当選した際には、浦和南高校が過ごしやすく楽しい学校になるように、よろしくお願いします。
1年次の本日の総合探究の時間は大学学部探究の部会別発表会でした。各クラスから1班ずつ社会学・教育学・情報工学など8つの部会にクラスを超えて集まって、タブレットでスライドを作り班員で分担して、5分間の部会別発表を行いました。来週はクラスに戻り、発表時間を10分間に拡大してクラス発表を行います。
21日、22日に熊谷スポーツ文化公園で関東新人陸上競技大会が行われ、男子400mで4位、女子400mHで8位と出場2種目共に入賞を果たしました。次は来年の北九州インターハイに向けて頑張ってください!