南高リアルタイム

球技大会1日目

球技大会1日目

今日から3日間の予定で球技大会が始まりました。人工芝では男女のサッカーと男女のバレー、体育館では男女のバスケットボールが行われています。今日は曇りで比較的気温も低く、生徒たちは年次を超えて球技を楽しむことができました。人工芝での写真も”映えて”います。

薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室

今週は短縮45分6時間の特編授業で、答案返却と問題解説が行われています。その最中、今日の3限にライオンズクラブの方々を講師に迎え、薬物乱用防止教室が行われました。全校生徒が冷房の効いた涼しい第一体育館に集まって、DVDを見た後、貴重なお話をききました。講師の方々どうもありがとうございました。

1年次芸術鑑賞会

1年次芸術鑑賞会

1年次は芸術鑑賞会で渋谷区にある新国立劇場に行って、オペラ「ラ・ボエーム」を鑑賞しました。初めてのオペラ鑑賞の生徒も多く、とてもいい経験になり、有意義な時間を過ごしました。

2年次グローバルセミナー参加

2年次グローバルセミナー参加

2年次は南高グローバル人材育成プログラムの一環として、TOKYO GLOBAL GATEWAYで一日英語漬けで過ごしました。空港やホテルなど、日常的な場面でのやりとりを実践しました。また、ニュース番組を作ったり演劇をしたりと多彩なプログラムを体験しました。1年次も11月に参加予定です。

3年次夏季補習申込

3年次夏季補習申込

進路室前に3年次夏季補習の申込みの封筒が並んでいます。3年次の夏季補習は、夏休みの間90分の講座が31講座約150コマ設定されています。また閉庁日以外の平日は、教室が自習室として開放されます。YouTubeを利用した動画配信補習もありますよ。3年生のみなさん、暑い夏を乗り切りましょう!!

中庭の花がきれいです

中庭の花がきれいです

本校の中庭に黄色いきれいな花が咲いてます。カンナという花だそうです。奥にベンチもあって憩いの場所になりそうですね。手入れしている用務員さん、ありがとうございます。

1学期期末考査始まる

1学期期末考査始まる

7月3日(月)~6日(木)に期末考査が行われています。中間考査のときより日数も科目も増えて、4日間12科目(2,3年次は選択科目で増減あり)の長丁場。暑い中生徒たちはがんばっています。

職員研修(普通救命講習Ⅰ)

職員研修(普通救命講習Ⅰ)

消防団(本太分団)の方々を講師に、普通救命講習Ⅰを実施しました。さいたま市立学校の教職員は3年に1度は受講することになっています。一人一体の訓練人形を使用した2時間の実技講習で、しっかりと身体に覚えさせることができました。今後の学校生活のお守りです。

PTA大学キャンパス見学会(保護者対象)

PTA大学キャンパス見学会(保護者対象)

6月30日(金)にPTA大学キャンパス見学会を行いました。午前は明治大学駿河台キャンパス(参加23名)、午後は法政大学市ヶ谷キャンパス(参加29名)を見学しました。両大学とも、大学の説明に加え母校愛溢れる学生ガイドによる施設見学ツアーも好評でした。南高生もぜひ目指したい大学を実際に見に行きましょう!

1年次大学学部探究

1年次大学学部探究

1年次の総合的な探究の時間には、2年間かけて個人で探究して論文を書く課題探究と、半年でグルーブで探究する大学学部学科探究のカリキュラムがあります。今日は大学学部学科探究の部会を分ける班決めとテーマ決めを行いました。各クラスの班が夏休みなどに探究して、2学期はクラスを超えて部会ごとに集まって探究し発表します。