2学期がはじまりました
いよいよ今日から2学期がはじまりました。今日は夏休み中の部活動の表彰・報告会と始業式の後、課題考査や模試が行われました。2学期は文化祭や修学旅行など大きな行事があります。学習に行事に部活動に楽しく頑張ってほしいと思います。
いよいよ今日から2学期がはじまりました。今日は夏休み中の部活動の表彰・報告会と始業式の後、課題考査や模試が行われました。2学期は文化祭や修学旅行など大きな行事があります。学習に行事に部活動に楽しく頑張ってほしいと思います。
いよいよ9月1日(金)から新学期が始まります。夏季休業中、学校では教室、廊下、トイレ等の清掃及びカーテンのクリーニングを、いずれもプロによる業務委託で行いました。また、暑さ対策のため、3年次の教室にも遮熱レースカーテンを設置しました。すっかりきれいになった教室は生徒たちが来るのが待ち遠しいようです。
中学生部活動体験会が8月23日を中心に行われました。多くの中学生が南高の部活動を体験してくれました。中学生のみなさん、来春から南高で一緒に部活動を楽しみましょう!お待ちしています。受験勉強頑張ってください。
第1回学校説明会が実施されました。体育館で全体説明会、校舎内外の見学、個別質問を行いました。猛暑の中、大勢の中学生の皆さん、保護者の方々が来校されました。ありがとうございました。
8月2日から行われている北海道インターハイに男子400mで出場してきました。結果は惜しくも予選落ちとなりましたが、選手にとっての初めての全国大会で堂々と競技ができました。出場選手は2年生ということもあり、来年の北九州インターハイに向けてこれから1年間かけて準備していきます。応援ありがとうございました、今後とも浦和南高校陸上競技部のご声援よろしくお願いいたします!
夏休み中の教室では、3年次を中心に夏季補習(事前申込制)が、熱意ある先生により行われています。また、平日の8:30から16:30までは普通教室の一部(3年次は全部)を自習室として開放しています。自宅では勉強がはかどらないという生徒諸君、学校はいつでも部屋を涼しくして待っています。※お盆の学校閉庁日は除きます。
夏休みに入り、運動部、文化部とも合宿ラッシュです。涼しい高原などでの校外合宿が多い中、今年は本校敷地内の合宿所を利用する部活も増えています。建物は古いのですが、空調完備で畳やカーテンは今年すべてリニューアルしました。お風呂や洗濯などのアメニティも充実。意外と快適?と言ってもらえるでしょうか。
8月1日(火)に現地の日本語の生徒・バディたちと一緒によさこいソーラン節を踊りました。Kiwi(ニュージーランド人)に身振り手振りを交えながら英語で振り付けを教え、日本の文化に興味を持ってもらう良い経験になりました。
7月27日(木)、バディたちと共同で調理実習を行いました。南高生は日本式カレーライスを、エレスメア生はホットドッグ、ミートパイ、パブロヴァ(オセアニア名物のメレンゲ焼き菓子)を作りました。米は鍋で炊きました。
7/16(日)に浦和南高等学校にて第2回さいたま市立3校(浦和・大宮北・浦和南)カップを実施しました。結果は1位浦和南、2位大宮北、3位浦和となり、今回は優勝することができました!