バトン部全国大会優勝賞状
今年度全国大会優勝したバトン部の賞状が事務室前に飾られています。その横には昨年度選手権予選県準優勝のサッカー部の写真も飾られています。その他、事務室前には過去の部活動の賞状やトロフィーが飾られていて60年の歴史が感じられます。
今年度全国大会優勝したバトン部の賞状が事務室前に飾られています。その横には昨年度選手権予選県準優勝のサッカー部の写真も飾られています。その他、事務室前には過去の部活動の賞状やトロフィーが飾られていて60年の歴史が感じられます。
先週行われたサッカー部主催小学生向けの「エンジョイサッカー」が埼玉新聞で記事になりました。野崎監督の「カムカムエブリボディ」の掛け声で始まったサッカー教室は盛況のうちに第1回が終了しました。南高生と小学生とのサッカーを通じた交流が行われました。
昨日、3年生は卒業アルバムの個人写真撮影を行いました。校内でマスクを外して写真を撮影するので、初めて生徒の素顔を見た気がします。一生の思い出に残る写真です。
本日1年生は外部講師を招いて小論文講座を行っています。先日小論文テストがあり、それが添削され返却されました。今日は講座を聴いたあと、返却された小論文の書き直しを行います。
来週の水曜日から中間テストが始まります。部活動はテスト終了まで停止になります。3階の渡り廊下には進路掲示板があり、生徒に最新の情報を提供しています。勉強も部活も文武両道の学校です。
近隣の6小学校に案内した地域交流事業としてのサッカー部による「エンジョイサッカー」が実施されました。天候にも恵まれて50名弱の小学生たちが本校生徒と共に人工芝グランドでサッカーを楽しみました。あと2日間実施されます。
第20回さいたま市美術展覧会工芸部門において、丁福玥(読売新聞さいたま支局賞)、浅岡千絢(毎日新聞さいたま支局賞)を頂きました。会期・場所は10月11日~16日にうらわ美術館で行われています。是非見学に行ってください。
第101回全国高校サッカー選手権埼玉県大会1回戦が10月9日(日)浦和南高校会場で行われ、浦和南高校は飯能南高校と対戦。前半24分、CKからの混戦を3年生MF圖師が押し込み先制、1-0とした。その後、追加点を奪えず、そのまま試合終了。1-0で勝利し、2回戦進出を決めた。2回戦は10月15日(土)に行われ、南稜高校と対戦する。
現在図書室では図書委員によるテーマ資料展示が行われています。今回は3年生中心に「食」についてのテーマ展示です。図書委員がお勧めの食に関する本を展示してPOPも委員で作成しています。
本日5時間目に避難訓練が行われました。避難経路の確認や手順が説明された後、生徒は机の下に緊急避難練習を行いました。その後校長先生による緊急時のお話が放送されました。