ソフトボール部関東大会県予選出場決定
4月22日(金)に荒川総合グランドで関東大会南部地区予選が行われました。対淑徳与野10-0、対市立浦和10-0Dブロック1位で、5月6日(金)から始まる関東大会県予選大会の出場を決めました。ベスト8以上目指して、力を合わせて頑張ります!
4月22日(金)に荒川総合グランドで関東大会南部地区予選が行われました。対淑徳与野10-0、対市立浦和10-0Dブロック1位で、5月6日(金)から始まる関東大会県予選大会の出場を決めました。ベスト8以上目指して、力を合わせて頑張ります!
本日5/7のPTA・後援会振興会の総会に向けての新旧合同運営委員会が行われました。コロナ禍で難しいところもありますが、積極的に活動していこうとの決意溢れた会となりました。
鬼怒川温泉で行われたHR合宿も閉校式を迎えました。お世話になったホテル皆さんなどにお礼のあいさつをしています。クラスの仲間たちとの友情もさらに深まった1泊2日でした。これから家に帰るまでが大切です。学んだことやはぐくんだ友情をこれからの学校生活に生かしてくださいね。
ホテルに入る前には消毒です。コロナ対策もしっかりしてHR合宿が始まります。
短い時間ですが濃密な充実した時を過ごしてくださいね。
本校は今年60周年を迎えます。50周年の際に誕生した南高マスコットミーナちゃんの新しいデザインが完成しました。今日から勉強中心の1年次校外HR合宿が行われます。頑張る年次の皆さんと同じように学習に励む。ミーナちゃんです。これからもいろいろ紹介していきますね。
南高ではアクティブラーニング形式の授業を行う先生が増えてきました。写真は2年次の物理の授業です。NASAが行っているコンセンサスゲームで、個人の意見よりグループの意見の方が優れているという実験を行っているところです。新学習指導要領で授業の形態も大きくかわりつつあります。
本日から1年次の授業が開始しました。写真はエミリー先生のコミュニケーション英語の時間で、早速プロジェクターを活用しQ&A形式で授業が行わていました。南高では1年次と2年次でALTによる授業を受講します。
1年次本日は午前中課題テスト、午後はLHRで校内見学を行いました。写真は校内見学でコンピュータ室を訪れた生徒達です。明日からはいよいよ授業が始まります。教員もi-padを使った授業準備に追われています。
本日2,3年生は午前中が模試、午後はLHRで役員決めを行いました。予め用意してあった枠にマグネットの名前を役員名の横に貼っていきます。とてもスマートなやり方でどんど希望順に新役員が埋まっていきました。
4/8午後は部活動オリエンテーションが行われました。どの部活動もやる気溢れていました。新入生達も熱心に先輩達の説明やパフォーマンスを楽しんでいました。