南高リアルタイム

武蔵浦和図書館との「交換展示」

武蔵浦和図書館との「交換展示」

本日~12/3(金)まで武蔵浦和図書館との「交換展示」を実施しています。武蔵浦和図書館職員のおすすめ本を南高図書館で、南高生徒のおすすめ本を武蔵浦和図書館で、手作りのPOPと共に展示しています。是非、本校生徒おすすめの本を武蔵浦和図書館で手に取ってみてください。

物理の実験が行われました。

物理の実験が行われました。

暖かな日差しの中、衝撃吸収対応の実験が行われました。様々な工夫を凝らして卵を落とし、割れるか割れないかの実験です。2階から落下させたときは割れない班が多くありました。このように楽しい実験を通じて未来のガリレオが誕生するかもしれませんね。

南高の誇り 最後まで

南高の誇り 最後まで

11月14日、浦和南高校サッカー部は、埼玉スタジアム2002で第100回全国高校サッカー選手権埼玉大会決勝で西武台高校と対戦しました。0-0の延長戦の末、西武台高校に0-1で惜敗しました。スタンドからは最後まで戦い抜いた南高イレブンに惜しみない拍手が送られました。

埼玉大学教職実践演習

埼玉大学教職実践演習

本日は埼玉大学の学生が教職実践演習として本校に来校しました。説明の後、自分に関係のある授業の見学に参加します。これらの研修も生かして未来の埼玉の教育を担う優秀な先生になってくださいね。

博物館ボランティア感謝状授与

博物館ボランティア感謝状授与

本日、さいたま市教育委員会の細田眞由美教育長が来校し、夏休みに実施された「さいたま市立博物館高校生ボランティア」に参加した生徒に感謝状が授与されました。「今回の高校生ボランティアは、一緒に学習した小学生からとても高い評価を受けていました。」というお言葉をいただき、参加した本校の4名は笑顔で感謝状を受け取っていました。

1年次TGG語学研修事前研修

1年次TGG語学研修事前研修

1年次生は11月26日(金)東京グローバルゲートウェイ(T.G.G.)に語学研修に行きます。本日はそのための事前学習を行いました。ネイティブスピーカーとの実践的な英語研修にむけて、自分の体験したいプログラムをグループごと検討します。当日に向けてワクワク、ドキドキです。

風紀委員登校指導週間

風紀委員登校指導週間

浦和南高校では、11月8日から12日まで今年4回目の風紀委員による登校指導週間です。浦和南高校生の登校時間は午前8時20分。毎朝10分間の「夢実現タイム」で自学自習をし、午前8時30分からショートホームルーム(SHR)が始まります。今日も遅刻者はほとんどいませんでした。

卓球部男子関東選抜大会出場

卓球部男子関東選抜大会出場

南部支部卓球大会において、男女アベック優勝を果たし、11/6土、7日の埼玉県ジュニア選手権大会(学校対抗)に出場しました。各地区から集まった10校でリーグ戦を行い、男子3位、女子8位という結果で、男子が関東選抜に出場することが決まりました。関東選抜は、山梨県で開催(予定)です。応援お願いします。

全国高校サッカー選手権埼玉予選決勝へ

全国高校サッカー選手権埼玉予選決勝へ

11月7日、第100回全国高校サッカー選手権埼玉予選準決勝が埼玉スタジアム2002で行われました。浦和南高校は立教新座高校と対戦し、3-0で勝利し、3年ぶり15回目の決勝進出です。決勝は11月14日に西武台高校との対戦になります。浦和南高校サッカー部への応援を引き続きお願いします。

バトン部、全日本チアダンス選手権大会全国大会出場

バトン部、全日本チアダンス選手権大会全国大会出場

10月31日、浦和南高校バトン部は、大田区総合体育館(東京都大田区)で開催された、第21回全日本チアダンス選手権大会関東予選大会(主催:日本チアダンス協会・後援:スポーツ庁、毎日新聞社他)に出場しました。Pom部門高校生Medium編成に出場したAチームが全国大会の出場権を獲得しました。全国大会は12月12日に武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京都調布市)で開催されます。バトン部への応援、よろしくお願いいたします。