共通テスト前最後のHR
いよいよ明日・明後日は共通テストです。各クラスで共通テストの注意事項の再確認を行いました。来週の20日は自己採点を行い、その結果から作戦を練り直します。
いつも頑張っているみなさんがその力を存分に発揮できることを願っています。きっとうまくいくよ、いってらっしゃい!
いよいよ明日・明後日は共通テストです。各クラスで共通テストの注意事項の再確認を行いました。来週の20日は自己採点を行い、その結果から作戦を練り直します。
いつも頑張っているみなさんがその力を存分に発揮できることを願っています。きっとうまくいくよ、いってらっしゃい!
いよいよ共通テストが明日に迫り、今朝の登校時、3年生は心なしか緊張しているように見えました。不安な気持ちが強すぎるときは、誰か話しやすい人にその気持ちを話してほしいなと思います。写真は朝の激励の様子です。勉強してきた成果を発揮できるよう心から願います。
がんばれ、3年生!!
2年生は先週に引き続き、課題探究の本発表を行いました。写真は探究課題が「ケーキの歴史」の発表です。各自が興味・関心のあることについてテーマを決め、その中で仮説を立てて検証しています。論理的な思考を養い、プレゼンの実践の場となっています。
1年生は、今学期に探究活動の中間発表会があります。今日の総探の時間は発表に向けて準備をしました。異常気象・スポーツ・睡眠・学校の歴史等々、研究テーマは実に様々。参考文献を横にタブレットを用いてスライドづくりに奮闘中。どのような発表が見られるかとても楽しみです。
今週は朝の挨拶運動・登校指導の週間です。風紀委員が元気に挨拶をし、登校する生徒たちもしっかり挨拶を返している光景が見られます。冬の朝はとても寒いですが、時間に少し余裕を持って家を出るようにしましょう!安全に気をつけて登下校してください。
1月12日に武蔵野の森総合スポーツプラザで行われた第16回全国高等学校ダンスドリル冬季大会メジャーレット部門に、バトン部16名が出場しました。結果は部門1位をいただきました。この部門優勝は本校で初めてとなります。今後とも、浦和南高等学校バトン部BEAMERSをよろしくお願いいたします。
連休明けの登校日、共通テストまであと4日となりました。写真は今朝、先生たちが登校を見守って声掛けをしているところです。3年生、体調に気をつけて過ごしましょう。不安なことがあったら1人で抱え込まずに、先生や友人に頼ってくださいね!
今日の1、2年次は記述模試を行っています。1年生は今までの総復習として、2年生は受験生への意識づけとして、本気で今の実力を試します。特に2年生、共通テストまであと1年です。早めに受験生としての勉強をスタートして、希望進路実現に向けて努力しましょう!
本日5、6限に2年生は今までやってきた課題探究の本発表を行いました。1年生のときから各自でテーマを決めて課題探究に取り組んできました。緊張しながらのプレゼンでしたが、しっかりとした準備を重ねてきたことが分かり、1年生のときからの成長が見れた気がして嬉しくなりました。
始業式後、3年次集会では共通テスト本番に向けての確認事項をチェックしました。共通テスト、一般入試と受験シーズン本番です。心と体ともに万全の状態で受験に挑めるよう、良い準備をしていきましょう。困ったら先生たちはいつでも力になります。みんなで受験を乗り越えましょう!