南高リアルタイム

生物部活動報告

生物部活動報告

生物部は毎日放課後、生物室に集まって動物の飼育を行っています。写真はコザクラインコでとても懐いていて手や肩に乗ってきます。その他、ウサギ、アロアナ、ハムスター、カメ、カエル等を飼育して辻小学校の児童と学期に1回交流会を行っています。

社会探検工房に参加しました

社会探検工房に参加しました

2月9日南高探究プログラムの一環である社会探検工房にて、本校生徒7名が埼玉りそな銀行浦和中央支店を訪れました。実際に働く現場を見学するとともに、社会人として必要なお金の知識を学びました。また、企業のSDGsに対する具体的な取り組みを知ることができました。

バトン部 USA Nationals出場決定

バトン部 USA Nationals出場決定

2月12日に北本市体育センターで行われたUSA Regionals埼玉大会Song/Pom部門に3チームが出場しました。このうちBEAMERSとBEAMERS splashの2チームがNationalsへの出場権を手に入れました。これからも課題を克服し練習に励みますので、応援よろしくお願いします。

音楽部 関東大会出場壮行会

音楽部 関東大会出場壮行会

昨日、音楽部関東大会出場の壮行会が音楽室よりオンライン配信で行われました。校長先生、生徒会から激励の言葉があり最後にコンテストの課題曲を披露しました。3月12日の大会に向け頑張ってください。

オーストラリア研修旅行説明会

オーストラリア研修旅行説明会

本日、1年生対象にオーストラリア研修旅行説明会が開かれました。コロナ禍でここ3年間見合わせていましたが、いよいよ今年11月に再開する予定です。本日はJTBの方を招いてオーストラリアについての概要、現地での行程等が話されました。一生に一度の貴重な体験なので今年度こそ実現できるよう祈っています。

3月3日(金)9時00分から3月6日(月)16時00分まで掲載します。

3月3日(金)9時00分から3月6日(月)16時00分まで掲載します。

入学許可候補者 受検番号(現在は掲載しておりません)
※当日はアクセスが集中し表示に時間がかかる場合がございます。この場合は、時間をあけ、再度アクセスしてください。時間を空けても表示されない場合、ブラウザを更新することで表示される場合があります。

体育館の屋根にシラサギ

体育館の屋根にシラサギ

浦和南高校の西側には笹目川が流れていてそこにはカモやシラサギが生息しています。今年は特に武蔵浦和駅からの笹目川沿いにシラサギの数が多く見られます。また、写真のように体育館の屋根に多数のシラサギ、アオサギが羽を休めています。

モーツァルト研究

モーツァルト研究

図書館では現在モーツァルトの特設コーナーが設置されています。これは音楽の時間にモーツァルト研究を行っているのに合わせて特設したもので、20冊以上の本が並べられています。生徒は映画「アマデウス」を見た後、楽曲を聴き、モーツァルトについて調べレポートを提出することになっています。

家庭科 調理実習

家庭科 調理実習

本日5時間目、廊下を歩いているととても良い匂いが家庭科実習室から流れてきました。1年生の調理実習で献立は「あんかけ固やきそば」「スイートポテト」「ヨーグルト」です。男子も女子に負けず頑張って調理を行っていました。

女子バレーボール 県大会結果

女子バレーボール 県大会結果

1月31日に蓮田パルシーにて新人戦県大会が行われました。結果は県大会ベスト8の本庄第一に0-2で敗退しました。1セット目は完全に圧倒されましたが、2セット目は前半リードするなど、日ごろの練習の成果を存分に発揮することができました。また今日から気持ちを切り替え日々の練習に励みます。