8月31日(日)夏休みの最後の日は大宮ジュニアの小学生、中学生16人と合同練習をしました。
浦和南高校の1年生(男子14人、女子11人)が、大宮ジュニアの皆さんと合同練習。
ショート乱打や、通常の乱打、サーブ練習・レシーブ練習、そしてゲーム練習に至るまで半日のメニューで一緒に練習しました。私は大宮ジュニアの練習にも以前はよく参加させてもらっていましたが、久しぶりに見る子供たちの上達ぶりに驚きました。高校生と乱打できるのかなと思っていたのですが、いやいや驚きました。高校生と137球もラリーしている子もいました。
来週は大会があるそうで、期待しています。
高校生には小学生や中学生と練習したり、ゲームをしたりする「練習テーマ」があります。これは昔から大切にしているテーマです。交流するだけでなく技術的にもメンタルとしても非常に重要な意味を持たせています。中学生とは、先日も練習試合をしましたし、これからもことあるごとに取り組もうと思っています。もちろん高校生や大学生、一般、シニアの方ともやることになります。いろんな年齢の方とやることについても勝った負けただけでない「練習のテーマ」があります。そのテーマが理解できて初めて高校生プレーヤーとして成長していくことになるかと思います。
今回の大宮ジュニアは技術レベルも悪くなく、やる気も十分で気持ちよく練習ができました。
さて、明日から2学期が始まります。新人戦、そして全国選抜に向けてさらに前進します。